新屋うどんで親しまれてきた「喫茶わわわ」は、新屋ガラス工房の芝生広場お隣の渡邉幸四郎邸に移転することになり、
2019年3月をもって、ガラス工房での営業を終了しました。

移転先の店名は、「machiya cafe WAWAWA」
基本メニューは、新屋うどん、新屋うどん御前、アラヤンカレーライスです。

※現在、営業を終了しています。

https://cafe-27763.business.site/
https://www.facebook.com/machiya.cafe.wawawa/


渡邉幸四郎邸について

 [237KB]



下記情報は、「喫茶わわわ」のときのものであり、「machiya cafe WAWAWA」でも、この新屋うどんが提供されるそうです。

「新屋うどん」商品開発のお知らせ

 [98KB]

 このたび、新屋ガラス工房に併設の「喫茶わわわ(ひとによし株式会社)」では、多くのお客様からの、食事を提供して欲しいというご要望を受け、「新屋うどん」の商品開発をいたしました。
 工房で製作したガラスの器と、地元の湧き水を取り入れたメニューとして考えたのは、かつて新屋での製造販売が栄えていた「うどん」です。
 今は途絶えてしまった「新屋うどん」を復活させ、地域の皆様や、新屋を訪れるかたに喜んでいただける食として、広く愛されますよう取り組んでまいります。
 まずは第一弾として、冷やかけうどんをご賞味ください。

「新屋うどん」の特徴

 [79KB]

 文献によると「新屋うどん」は片栗麺の乾麺で、江戸時代に製造がはじまり、その後稲庭うどんの製法を取り入れることで品質が大きく向上し、藩主や富豪の贈答品として各地へも出荷されていたそうです。高品質なうどんを作ることができたのは、新屋にうどん作りに必要な質の良い湧き水や塩が豊富にあったからです。今回の企画では、新屋うどんと特徴の似ている松田製麺所(秋田市大町)の「竿燈片栗麺」を使用しております。
 茹でるお湯には新屋の湧き水を使用します。
 麺つゆは、古くから茶人にも愛飲されてきた新屋の湧き水の美味しさを最大限に引き立たせるようシンプルな味付けにしました。もちろん湧き水を使用しております。

 

麵つゆの材料

 [83KB]

 新屋が発祥とも言われている秋田の伝統食のしょっつるは、現在新屋では仙葉善治商店一店舗のみで製造販売されています。地域資源を最大限活用していくため、このしょっつると、店頭非売品で特別に醸造している醤油を使用しています。
 出汁は、厚切りの鰹節と北海道産の根昆布でじっくりとうまみを引き出し、隠し味には塩のみで付けた梅干しを使用し、酸味が味を引き立てています。

 

企画運営・喫茶わわわ

 [109KB]

 「喫茶わわわ」は、秋田公立美術大学の学生を中心に企画経営している新屋の『わ』をテーマとした取組です。「様々な『わ』から広がるつながりで、地域の魅力を再発見・発信し、地域とガラス工房を盛り上げる」をコンセプトにしています。
 『わ』とは、「新屋の歴史を感じる和」、「安らぎの空間としての和」、「人のつながりとしての輪」、「ガラス工房と地域の輪」などを意味しています。

 

 

協力

 [691KB]

・メニュー監修、レシピ開発:岸愛(料理研究家)
・材料:仙葉善治商店(しょっつる、醤油)
・うどん:松田製麺所(片栗麺:新屋うどんと同品種。乾麺)
・食器:新屋ガラス工房、清酒秋田晴 秋田酒造株式会社
 ※ガラス工房では、地域の「清酒秋田晴 秋田酒造株式会社」の酒粕を配合したオリジナルカラーの開発に取り組んでいます。
 このたびの「新屋うどん」は、このオリジナルカラーの食器で提供いたします。
 新屋は昔から、日本酒、醤油、味噌など、発酵文化が栄えていた土地であり、今回の取組によってそれぞれの調和をめざしていきます。